
ペナン島旅行3日目にして思うこと「暑すぎて長時間の街歩きは危険!」です。
この日は軽い熱中症になりました。
ホテルの近くの“チュリア通り”は、飲食店も多くて人気の飲茶・点心専門店「大東酒楼」がある通りです!
また、チュリア通りを過ぎると壁画アートや雑貨店が多く立ち並ぶ“アルメニアン通り”に繋がります。
■Chulia Street(チュリア通り)
■Armenian Street(アルメニアン通り)
①カピタン・クリン・モスク

1801年にインドのイスラム教徒商人によって建てられたモスクです。
11:30から施設内の見学ができるそうですが、早い時間帯に到着してしまったので外観だけ撮影しました。
②スリ・マハ・マリアマン寺院

1833年に建てられたペナンで最も古いヒンズー教の寺院です。
残念ながら正門が閉まっていて入れませんでした。
③観音寺

1728年に広東人と福建人によって建てられたペナン最古の中国寺院です。
靴を脱がなくてOKで入場は自由です。

中国の人は信仰深いようでたくさんの人が熱心にお参りをしています。
参拝の邪魔にならないように隅っこを歩きながら奥に進みます。

寺院の裏までいくと少し風流な中庭があります。
観光客や参拝客も少なくベンチも設置されているので休憩に良いです!
④アルメニアン通り

ひときわ観光客で賑わっている“アルメニアン通り”の入り口付近です。

古い街並みと細い路地がいくつも立ち並びます。

この細い路地を車やミニバスがバンバン通るので注意が必要です!

雑貨屋やカフェも多くて観光客で賑わっています。
⑤壁画アート「自転車の子供たち」

ペナン島でTOP3に入る有名なストリートアートです。
撮影待ちの観光客で埋め尽くされていたので、見知らぬ子供たちを撮影しました(笑)
⑥パラソルトンネル

メイン通りのすぐ横道にパラソルのトンネルがあります!
自撮りでも綺麗に映える写真が撮れるのでオススメです。

壁画アートもありました!
タイトルは不明ですが、チャイナドレスの女性の壁画アートも近くにあります。
⑦壁画アート「椅子の上の少年」

これも有名なストリートアートです!
ここで何故かマレーシアのTV?雑誌?のインタビューを申し込まれました(笑)
(残念ながら英語が全然わからないので断りました。)
⑧姓林橋

海上に建てられた民家やお店が集まる村です。

あまり賑わってはいないようで観光客も少ないです。
お店より民家の方が多く普通に生活している人がいます。

橋の先端は朽ち果てていて壊れています。
ここから先は怖いので進みませんでした(笑)

ここのエリア一帯が海上住居のようで左右にこんな光景が広がっています。
しかし正直あまりオススメできません。
写真では伝わりにくいですが「ドブ臭い」からです。
あとがき
街歩きは暑いので休憩をしながら歩いていましたが、15時には体調不良でホテルに戻りました。
ホテルからアルメニアン通りは徒歩15分ぐらいだったので、無理してタクシーを使わなかった事を後悔です。
吐き気と全身の痛みと冷や汗が止まらない(汗)
軽い熱中症になりました。
そこで、昨日も行った「足つぼマッサージ“MASAT”」に再訪です!
今日は豪華に「足つぼ60分+全身30分コース」83RM(2148円)にしました。
ここで気づきましたが、60分以上のコースを選択すると“達人レベル”のマッサージ師が按摩してくれます!
30分だと足裏のコリは取れないので60分以上がオススメです。
最後にペナン島で日焼け止めを塗り忘れると短時間でも⬇︎こうなりますよ(笑)
